ホワイトニング
ホワイトニング
当医院では。ご自宅でも行える「ホームホワイトニング」を特におすすめしております。

短期間で効果を実感したい患者様には6歯10,000円(税込)にて「オフィスホワイトニング」もご案内しております。
歯にやさしい「ピレーネ」を使用しております。
是非お試しください。
費用について
オフィスホワイトニング(6歯) | 10,000円(税込) |
---|---|
ホームホワイトニング(6歯) | 15,000円(税込) ※使用目安は約1か月です。 |
ピレーネの特徴
ピレーネに使われている過酸化水素水は3.5%と低濃度で、pH6.0と弱酸性なのでエナメル質を痛めたりせず、歯と歯肉への負担も軽いのです。
※pHが5.5以下になると歯のエナメル質の主成分であるカルシウムが溶けだします。
-
H2O2(過酸化水素水)とTiO2(二酸化チタン)の働きで濃度が低くても漂白効果があります。
-
光照射で高い漂白効果
-
エナメル質を傷つけず歯の着色を落とします。
低濃度の過酸化水素水に、光触媒である二酸化チタンを配合し、
光照射することで高い漂白効果を発揮!
※二酸化チタンは食品添加物や歯磨き粉にも使われている安全・無害な物質です。
表面をほとんど痛めずに漂白します

歯面研磨では除去できない着色性の汚れや、カレイによる歯の変色を除去し、
歯の自然な白さを取り戻します。
また、表面をほとんど痛めずに漂白するため、後戻りが少なくなっています。
- 汚れや変色を除去し、健康的で自然な白さに
- 歯質・歯肉にやさしく白さが長続き
ホワイトニングの流れ
-
1.カウンセリング
術式、漂白効果、費用について説明します。
漂白効果について、チョークホワイト(紙のような白さ)にはならないこと、持続期間については個人差がある(漂白効果は永続的でない)ことなど、施術効果に関する諸注意が主となります。 -
2.シェード測定(写真撮影)
シェードガイドを用い、術前のシェードを測定・記録します。 (口腔内写真を撮影)
-
3.歯面清掃
歯面を清掃します。
-
4.口唇、歯肉の保護
開口器を装着し、歯肉保護材で歯頚部歯肉を保護します。
-
5.歯面乾燥
十分に歯面を乾燥させます。
-
6.ピレーネの塗布
施術を行う全ての歯面にピレーネを塗布します。
-
7.光照射
照射器を用い、1歯ずつ照射を行います。
-
8.拭き取り
歯面のピレーネを拭き取ります。漂白効果を確認しながら、5から8までの手順を繰り返し行います。
-
9.洗浄
歯面を水洗し、開口器や歯肉保護材等を除去します。必要に応じて歯面清掃も行います。
-
10.シェード測定(写真撮影)
シェードガイドを用い、術後のシェードを測定・記録します。(口腔内写真を撮影)
漂白効果を確認し、必要があれば1~3回ほどの通院をお願いする場合がございます。